(暗渠パイプを埋める前)

後から知ったことだけど
しっかりと勾配をつけて転圧してしばらく寝かせておいたほうが
後の凸凹が減るらしいよ・・・。
・・・
さて、ネット注文したTM9が届く日。
朝から水平器をチェックしながら勾配をつけて土を均していきます。
そうこうしてる間に芝が到着!急げ~。
おじさんも手伝ってくれましたが、ムスメがちょいちょい邪魔をしにいきますw

ステップ3 土均し
2箇所の雨水枡へ向けて勾配をつけて土均し。勾配はだいたい2%です。まあ・・・だいたいですw
凸を削り、凹を埋めて、
均したところからコンパネを乗っけて
ヨメサマのウェイトでドスドス踏みつけ転圧します。

スリムなヨメサマの転圧ですがそれなりにいい感じに!

ドヤァ!
物干し台はいずれ埋める。そう。いずれね。
暗渠部分も埋めなければ。そう、これはすぐにでも。

さあ、太陽で干からびる前にこいつをやっつけましょう。
44束、22ケースありますw
1日で終わるのか・・・?
0 件のコメント :
コメントを投稿