竹島で潮干狩り 2014/5/18

2014/05/20
本当は竹島水族館にいくつもりだったんだけど
人の流れに沿って歩いていくと、着いたのは潮干狩り会場…。


ここは大人1000円(小学生以上は600円)の有料の潮干狩りスポット。
詳しくは下記リンク先の潮干狩りマップへw

蒲郡の潮干狩り情報


人がすごいですが・・・おかげで周辺は大渋滞。
1km近く離れたところに駐車する羽目に。
重い荷物を持って歩くのも大変なので、早めに着くように家を出るのがいいでしょうw

ヨメサマとお嬢を待機させて
バケツ2つ、クマデ、ショベルを持って坊と二人で挑戦。
そこそこ獲れるのはアサリ、バカガイ、シオフキ、カガミガイ、マテガイ・・・
(詳しくないけど)

坊はヤドカリ拾いに夢中w
たまに近くの人に話しかけて、でかいバカガイをもらってくるw

どうやらみなさん純粋にアサリを狙っているようで
ウチのバケツにはいただいたバカガイがいっぱい・・・。
砂抜きに手間がかかって大変なのでみんな持ち帰らないみたいです。

しかしせっかく坊がもらってきた貝なのでありがたくいただきます。
砂抜き用の海水も汲んで、荷物が増えたので水族館はあきらめ
砂抜きをしながら帰りました。

・・・


夜には味噌汁に。
肝心のバカガイは・・・やっぱり砂が抜けてねえ!
たまにザリッとくるw

これは本気で潮干狩りを勉強する必要がある。
次回はもっと上手くやるよ・・・!

グリップスワニー「ネビュラチェーン」をロッドホルダーにする

2014/05/19
いわゆるキャンプアクセサリー用のデイジーチェーン、
グリップスワニーの「ネビュラチェーン」。




このアンドロメダ瞬的なものを車載ロッドホルダー兼、
車内ボードキャリアに使えないかと妄想してまして。

それ用に売ってるものは見た目からしてそそらないし。

すでに1本は車に装着済み。2本目にタイダイバージョンを買ってきた。


「ん?なんやなんや?なにこーてきたんや?」


「ほほー、カラビナで調整すればいけるんちゃうかー?」


こーなりました。グリップに取り付け。

ウチの車のグリップ間は100cmほど。
ネビュラチェーンの方が長いので折り返してカラビナでループに固定します。
ハンガーやらバックパックやら吊るせるので普段使いからして便利です。


荷重制限は3kgまでしかありません。貴重品、壊れやすい物はフッキングしないで下さい。クライミング等には、絶対使用しないで下さい。
素材 : ナイロン
サイズ : 134cm(長さ)×18mm(幅)


ループの部分が3kgなので上に乗せればボードもいけるだろうと妄想・・・。
ちなみにタイダイのものより、単色バージョンの方がベルトが肉厚。
耐久性は単色バージョンのほうがいいでしょう。


これね。厚さは倍くらい違う。値段はこっちのほうが安い。
うーん・・・2列目も単色に変えようかな・・・。
3列目をダブルにするとか・・・。

さて、使い勝手はどうでしょう?
揺れてロッドが落ちるようなら対策を考えます。



GRIP SWANY(グリップスワニー) ネビュラチェーン
GRIP SWANY(グリップスワニー)
売り上げランキング: 152,175

Grip Swany(グリップスワニー) Nebula Chain Ka-ki taidai
Grip Swany(グリップスワニー)
売り上げランキング: 14,280